雨が多かった4月が過ぎて、5月は朝から五月晴れ。
弘前さくらまつりはソメイヨシノは姥桜(うばざくら)ですが、本丸のシダレザクラや遅咲きの八重桜がこれから見ごろ。
2025年のさくらまつりで味わった出店の「うまいもの」をお伝えします。
スポンサーリンク
桜と弘前城と白く輝く岩木山
5月1日朝6時にようやく撮影できた弘前城天守と岩木山・桜の3セット。
展望デッキから眺められるのは今年限り。
深呼吸しながら見惚れました。
それにしても岩木山の頂はまだ白いですね。
雪が厚そう。
ドライブがしたい。
弘前さくらまつり5月5日まで
本丸のシダレザクラは満開。
濃いピンクの桜です。
今朝の弘前市は気温3度。
ひんやりとした空気ですが、陽ざしが暖か。
裁判所前のお濠・5月1日早朝に撮影
鮮度がポイントで、ひとときの見ごろとなります。
スポンサーリンク
いちご飴
久しぶりに食べたいちご飴。
いちごがフレッシュで、飴の甘さとマッチ🍓
美味しい。
出店での食べ歩きは4月26日。
人出も最高潮でした。
とりからくん
お化け屋敷の向かいに「とりからあげ」のお店があります。
「高校生の時からここのから揚げが大好きだったの」と、親戚。
1本300円の「とりからあげくん」
そんなに値上げしていないみたい。
柔らかくて美味しい鶏からあげです。
りんごアイス
ハチミツ不使用で小さなお子様も安心して食べることができる「りんごアイス」は、ほんのりリンゴの風味。
こちらは200円になりました。
物価高ですが、弘前さくらまつりの出店は良心的。
落書きせんべい
小学生に人気の落書きせんべい。
「東京の縁日には、ないのよ」
おせんべいに好きな絵や文字を書いてから、チョコチップスなどで色を付けてくれます。
小学1年生の子が、覚えたての字を書いていました。
楽しそう。
今年のさくらまつりは、食い倒れ🍡
5月5日まで出店も営業!
まとめ
気温が低めだったので、花持ちがよい今年の桜です。
海外からの観光客もたくさんお見えですね。
花筏と出店情報を中心にお伝えしました。
スポンサーリンク