Quantcast
Channel: つがる時空間
Browsing all 124 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大型雪像やちいかわ⛄弘前城雪燈籠まつり観光客でにぎわう

ちいかわの雪像弘前城雪燈籠まつりは、ぶじに会期を終えました。会期中は国内外の観光客でにぎわい、みなさんホワイトスノーを楽しんだことでしょう。2025年の弘前城雪燈籠まつりについて、お伝えします。スポンサーリンク   弘前城雪燈籠まつり2025大型雪像巳年開運かわいいもの...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

清次郎弘前店・鮨ランチ🍣ワンコインランチ弘前の食事券ありがとう

回転寿司・清次郎のランチ物価高で、お米も倍近いお値段になっています。そんな折に、ワンコインランチ弘前30年目感謝企画に当たり、お食事券を拝受しました。回転鮨 清次郎弘前店「鮨屋の賄い丼・日替わり握り5貫」を食べることができたので、お伝えします。スポンサーリンク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒波の居座りで積雪138センチの弘前と、こぎん展

大雪に悲鳴記録的な大雪で、弘前市の積雪は一時138センチを記録しました。黒石市の山あいにある温湯(ぬるゆ)温泉では、屋根雪が2メートルにもなり、倒壊する家屋も出ています。大雪の影響と、弘前市立観光館で開催された「津軽こぎん展」をお伝えします。スポンサーリンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域全体に影響!弘前市から山あいまで大雪被害

アーケード天井が破損した黒石アクロスプラザ記録的な大雪で倉庫がつぶれたり、住宅の破損などが相次いでいます。黒石市ではアーケード天井が壊れて、テナントが休業。大雪の被害をお伝えします。スポンサーリンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前市駅前のロピアとお米とくらし応援券

シーナシーナ建物とロピアまだ雪が残る弘前に食品スーパー「ロピア」がオープンしました。シーナシーナ弘前の核テナントで、売り場が広い。初日は早朝から並ぶ方がいて、期待がすごいですね。ロピアと弘前市民に配布された、お米と暮らし応援券についてお伝えします。スポンサーリンク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

着飾るこぎん展・西目屋村道の駅でこぎんワークショップ「油淋鶏」

着飾るこぎん展西目屋村は津軽こぎん刺しの発祥地とされています。道の駅「津軽白神」で「着飾るこぎん展」が今月末まで開催中。佐藤陽子先生のワークショップに参加できました。レストランで食べた「こぎん油淋鶏」もおいしく、楽しいこぎんdayになったので、紹介します。スポンサーリンク   着飾るこぎん展佐藤陽子先生ワークショップ油淋鶏まとめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気の「たっぷり卵サンド」と鶏スープ

トライアルの卵サンドスーパー「トライアル」の卵サンドが人気です。私が行くお店は、黒石市小屋敷で製造された総菜パン。たっぷり卵サンゴと、鶏スープについてお伝えします。 スポンサーリンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前公園の桜🌸2025年の1回目・開花情報

今週のお題「行きたい場所」弘前さくらまつり2025道のわきに残雪がありますが、弘前公園のさくら開花情報が発表されました。4月中旬からソメイヨシノが花開く予想なので、弘前さくらまつりの見どころをお伝えします。スポンサーリンク    弘前さくらまつりあでやかな夜桜弘前さくらまつりは、2025年4月18日(金)から5月5日(月祝)に開催されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あどはだりジャンボいなり・甘い稲荷寿司が津軽人の好み

あどはだり稲荷この頃、ハマっているのが「あどはだり じゃんぼいなり」です。あどはだりは津軽弁。後を引くおいしさで、「おかわり」を要求という意味。砂糖が入っている稲荷寿司や赤飯が津軽人の好みであることをお伝えします。スポンサーリンク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

米どろぼうを追跡せよ!青森農家の対策#GPS

ラーメンライス・麺道蘭令和の米不足で備蓄米を放出しましたが、青森市では先日、米どろぼうが捕まりました。なんども被害に遭ったから、農家がGPS機器をコメの袋に仕込んでおいたというのです。米どろぼうとスマートタグについてお伝えします。スポンサーリンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前市城東「CASAICO」津軽塗の魔術師FUJITA Kiyomasa

津軽塗り・藤田清正展津軽塗は弘前藩の第4代藩主 津軽信政公が招いた塗師によって発展した、青森県の伝統工芸です。藤田清正氏の作品展が、弘前市城東のCASAICOで3月31日まで開催され、見学したことをお伝えします。スポンサーリンク   清正の見つめた時代見学は無料まとめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラーメン食べたい🍜やすらぎ温泉「中華そば」や櫻屋「みそラーメン」

今週のお題「ラーメン」中華そばと焼きおにぎりセットはてなブログのお題に乗って、ラーメンを特集します。紹介するのは地域に密着した3軒のラーメンショップ。弘前市内と平川市・黒石市のラーメン遠征をお伝えします。スポンサーリンク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天然本藍染のこぎん糸で刺したランチョマット

佐藤陽子こぎん展示館オリジナル糸天然本藍染で染めた佐藤陽子こぎん展示館オリジナル糸です。西目屋村の道の駅「津軽白神」で開催された「着飾るこぎん展」の最終日に出かけて、先生のワークショップに参加できたので、刺し終えたランチョマットとともに、お伝えします。スポンサーリンク   天然本藍染 画像をお借りしました。TOP | 津軽天然藍染川﨑染工場/Tsugaru Natural Indigo Dyeing...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋川製菓「バター煎餅」と「こみせん」の清水(しつこ)

黒石・温湯こけし・つがるこみせ駅黒石市こみせ通りにある「しつこ」の名水を汲みに来ました。八甲田の伏流水が清水となって、湧いているのです。黒石みやげ渋川煎餅のバター煎餅を中心にお伝えします。スポンサーリンク   松の湯交流館こみせんバター煎餅まとめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮨覚・安原店の鮨ランチと弘前さくらまつりは4月16日~5月5日

鮨覚・安原店今週のお題「感動するほどおいしかったもの」インフレにも関わらず、鮨覚で1100円の鮨ランチを頂くことができました。おいしくて感動といえば、やはりお鮨🍣ランチと4月16日から開幕する弘前さくらまつりについて、お伝えします。スポンサーリンク   鮨覚 安原店弘前さくらまつりまとめ 鮨覚...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前さくらまつり開幕🌸ソメイヨシノはこれから・梅は満開

弘前さくらまつり開幕・画像撮影2024年4月気温が低い日が続き、ソメイヨシノはまだ咲いていませんが、弘前さくらまつりは開幕しています。きょう弘前で咲いている梅や椿の話題とともに、弘前さくらまつりについてお伝えします。スポンサーリンク   弘前さくらまつり2025ソメイヨシノ見頃は?ウメは満開まとめ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前さくらまつり「黒だいこん」のお味は?花見に食べたいもの

弘前さくらまつり2025年・西濠で撮影 4月21日弘前公園で5月5日まで開催の弘前さくらまつりは、桜が6分咲きになっています。海外からの観光客が多く、にぎわってきました。話題の「黒だいこん」をたべたので、味やお値段をレポートします。スポンサーリンク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐野ぬい追悼展・弘前市立博物館と喫茶室batonのシーフードドリア

佐野ぬいさんは元・東京女子美術大学の名誉教授5月6日まで弘前市博物館で開催されている「佐野ぬい追悼展」を、地元の画家・田村きゑ子さんと鑑賞しました。喫茶室batonで食べた「シーフードドリア」とともに、弘前市立観光館で見ることができた「津軽錦絵」も紹介します。スポンサーリンク   佐野ぬい追悼展佐野ぬい・アトリエ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青森の暮らし446号「温泉のいま」と「一郎そば」境江利子さん登場

青森の暮らし446号県内の情報誌・グラフ青森刊「青森の暮らし」446号が発刊されています。特集は「温泉のいま」オーナーの高齢化や高熱費の高騰など、逆境に負けずに運営を続ける県内各地の温泉です。城下町通信に登場のスマートフットワーク代表・境江利子さんの話題とともにお伝えします。スポンサーリンク   温泉のいまアキモト製麺×一郎そば献灯みたま祭りまとめ温泉のいま温泉・施設情報 | 国民保養温泉地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

弘前さくらまつり🌸花筏と出店で食べた「いちご飴」や「からあげくん」

追手門の花筏・5月1日朝6時撮影雨が多かった4月が過ぎて、5月は朝から五月晴れ。弘前さくらまつりはソメイヨシノは姥桜(うばざくら)ですが、本丸のシダレザクラや遅咲きの八重桜がこれから見ごろ。2025年のさくらまつりで味わった出店の「うまいもの」をお伝えします。スポンサーリンク...

View Article
Browsing all 124 articles
Browse latest View live