まだ雪が残る弘前に食品スーパー「ロピア」がオープンしました。
シーナシーナ弘前の核テナントで、売り場が広い。
初日は早朝から並ぶ方がいて、期待がすごいですね。
ロピアと弘前市民に配布された、お米と暮らし応援券についてお伝えします。
スポンサーリンク
ロピア
「食のテーマパーク」を目指すOIC(オイシー)グループ(川崎市)が運営する「シーナシーナ弘前」の核テナントとして、イトーヨーカドー弘前店地下食品売り場だったテナントを改装して開業しました。
1階には無印良品などが営業中。
地下のロピアは店舗面積は約630坪で、精肉・鮮魚・青果・食品・総菜がずらり。
私が出かけたのは2月28日。
けっこう混んでいました。
オープン特価
和牛や鶏肉のパック、お惣菜などがお買い得ですって。
うちは子ども世帯とは別に暮らしているので、そんなに量を多く買うことがなくなりました。
買ったのは神奈川産のキャベツ1個税抜き198円と、ロシア産の紅鮭・半身。
紅鮭はレジにて税抜き1,080円なので、破格値。
炊き立ての青森米と焼き鮭があれば、朝ごはんがすすみます。
なお、ロピアは現金のみのお支払いに対応とのこと。
クレジットカードや電子マネーなどで払うことができないので、ご注意ください。
スポンサーリンク
弘前お米とくらし応援券
弘前市の住民台帳に載っている市民に、1人3千円分のお米券。
ありがとうございます。
12月31日までの使用期限。
大雪の年は豊作と言い伝えられるので、出来秋は大豊作になってほしい。
まとめ
駅前にオープンしたロピアのお買い得食品と、弘前お米とくらし応援券」についてお伝えしました。
スポンサーリンク